公開日:
ピーエスヴイ クレド制定について
当社は、『会社の基本方針』(1.何事も誠実をモットーとする。
1.常に技術の練磨に努め以て社会に奉仕する。1.社員の幸福増進を
はかり会社の繁栄を期す。1.社員の育成をはかり希望をもてる会社とする。
および『社員行動規範』(挑戦・協調・自立)に基づき事業を展開して
まいりました。
この度、『会社の基本方針』と『社員行動規範』を統合し、新たに
『ピーエスヴイクレド』を制定し、会社の存在意義、社会的責任および
事業に対する取り組み姿勢を明確化しました。
毎朝礼時にクレドを全社員が唱和し、皆さまにより信頼され、より
愛される会社を目指して努力してまいりますので、今後ともご支持、
ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
公開日:
年末年始休業のお知らせ
お客様各位
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。弊社では、
2020年12月28(月)をもちまして本年度の業務を終了する予定でございます。
年末年始休業期間
2020年12月29日(火)より
2021年01月04日(月)まで
新年は2021年01月05日(火)より、通常通り営業させていただきます。
来年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
公開日:
採用情報の内容を更新しました
弊社では現在、バルブメンテナンス業務における仕上・機械メンテナンス
スタッフを、北九州市門司区(本社)及び、島根県・静岡県の各事業所で
募集しております。
採用情報に関しまして、福利厚生に関しての内容を新たに更新しました。
『更新内容』
国内外の主要宿泊施設、レジャー施設、映画鑑賞、出産、
育児、介護、メンタルケアサポートなど多数、家族様
含めて優待価格で利用できる福利厚生サービスに新たに加入しました。
採用情報の確認
公開日:
中電プラント株式会社殿より表彰を受けました
弊社、島根事業所が2020年8月吉日、2019年度受注工事に於いて工事完成に
貢献したことを称し、中電プラント株式会社 取締役社長 為汲一彦殿より
施工優良賞の表彰を受けました。
公開日:
2020年度 安全週間ポスター佳作を頂きました
株式会社中部プラントサービス浜岡総括事業所殿の
2020年度 全国安全週間行事の一環として安全
ポスターの募集があり、弊社浜岡事業所社員が
応募したポスターが佳作を頂きました。
公開日:
労働者派遣事業に関する情報公開について
ピーエスヴイ株式会社
◆派遣労働者数(令和2年5月31日 現在) 2名
◆派遣先数(令和2年5月31日 現在) 1事業所
◆労働者派遣に関する料金の平均額(前事業年度)
37,187円(1日8時間あたりの額)
◆派遣労働者の賃金の額の平均額(前事業年度)
14,578円(1日8時間あたりの額)
◆マージン率 60.7%
公開日:
浜岡事業所が無事故無災害表彰を受けました
このたび、令和2年7月1日に株式会社中部プラントサービス
執行役員原子力本部長市川義浩殿より無事故無災害として、
弊社 浜岡事業所が表彰を受けました。
中部プラントサービス様、このたびは表彰していただき
誠にありがとうございます。
現状にとどまらず、今後も無事故・無災害・安全作業に
努めて参ります。
公開日:
住共エンジニアリング㈱ 職員様 2019年度 第67回バルブ研修会(2月17日~21日)
2020年2月17日(月)~21日(金)の期間で住共エンジニアリング㈱ 3名様
を弊社にお招きし、本社内1階研修会場で実施したバルブ研修会についての風景写真です。
※ 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
◆ バルブ研修会 開講式
◆ 一般弁 座学
スライドを使って一般弁について学習
◆ グランドパッキンの取扱い方法
教材を使ってグランドパッキンについて学習
◆ カットモデル解説
◆ 一般弁 分解~組立実習 1
仕切弁 分解作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 2
玉型弁 分解作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 3
逆止弁 分解作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 4
仕切弁 当り付け作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 5
仕切弁 組立作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 6
玉型弁 弁座摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 7
仕切弁 弁体摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 8
仕切弁 弁座摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 9
玉型弁 弁体摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 10
玉型弁 当り付け作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 11
玉型弁 組立作業体験
◆ 不具合事例 座学
スライドを使って不具合事例について学習
◆ 安全弁 座学
スライドを使って安全弁について学習
◆ 安全弁 分解~組立手順 ビデオ上映
分解~組立手順、試験方法についてのビデオ上映
◆ 安全弁 分解~組立実習 1
分解前の寸法採取作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 2
安全弁 分解作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 3
弁座 摺合せ作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 4
弁体 摺合せ作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 5
組立作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 6
組立時の寸法採取作業体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 1
吹出試験作業体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 2
漏洩試験作業体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 3
油圧ジャッキを用いたジャッキテスト体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 4
油圧ジャッキを用いたジャッキテスト体験
◆電動弁 座学
スライドを使って電動弁について学習
◆電動弁リミット調整実習 1
リミットスイッチ作動位置 調整体験
◆ 電動弁リミット調整実習 2
リミットスイッチ作動位置 調整体験
◆ 電動弁リミット調整実習 3
リミットスイッチ作動位置 調整体験
◆ アンケート・質疑応答
◆ 集合写真
皆様、一週間お疲れ様でした。
公開日:
中電プラント㈱ 火力部 職員様 2019年度 第66回バルブ研修会(1月20日~24日)
2020年1月20日(月)~24日(金)の期間で中電プラント㈱ 火力部 6名様
を弊社にお招きし、本社内1階研修会場で実施したバルブ研修会についての風景写真です。
※ 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
◆ バルブ研修会 開講式
◆ 一般弁 座学
スライドを使って一般弁について学習
◆ グランドパッキンの取扱い方法
教材を使ってグランドパッキンについて学習
◆ カットモデル解説
◆ 一般弁 分解~組立実習 1
仕切弁 分解作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 2
玉型弁 分解作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 3
逆止弁 分解作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 4
仕切弁 当り付け作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 5
仕切弁 組立作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 6
玉型弁 弁座摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 7
仕切弁 弁体摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 8
仕切弁 弁座摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 9
玉型弁 弁体摺合せ作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 10
玉型弁 当り付け作業体験
◆ 一般弁 分解~組立実習 11
玉型弁 組立作業体験
◆ 不具合事例 座学
スライドを使って不具合事例について学習
◆ 安全弁 座学
スライドを使って安全弁について学習
◆ 安全弁 分解~組立手順 ビデオ上映
分解~組立手順、試験方法についてのビデオ上映
◆ 安全弁 分解~組立実習 1
分解前の寸法採取作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 2
安全弁 分解作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 3
弁座 摺合せ作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 4
弁体 摺合せ作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 5
組立作業体験
◆ 安全弁 分解~組立実習 6
組立時の寸法採取作業体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 1
吹出試験作業体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 2
漏洩試験作業体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 3
油圧ジャッキを用いたジャッキテスト体験
◆ 安全弁 N2テスト、ジャッキテスト実習 4
油圧ジャッキを用いたジャッキテスト体験
◆電動弁 座学
スライドを使って電動弁について学習
◆電動弁リミット調整実習 1
リミットスイッチ作動位置 調整体験
◆ 電動弁リミット調整実習 2
リミットスイッチ作動位置 調整体験
◆ 電動弁リミット調整実習 3
リミットスイッチ作動位置 調整体験
◆ アンケート・質疑応答
◆ 集合写真
皆様、一週間お疲れ様でした。
公開日: